突然ですが、あなたが家事をまかせるならどれにしますか?
- 全ておまかせ!定期家事代行
- たまにプロの力を借りたい!代行サービスのスポット利用
- 便利アイテムを駆使して自分でこなす
私は、お金が許すなら定期家事代行を頼みたいです 笑
目次
ロボアドバイザーと投資信託を家事代行に例えると
全て手放しでおまかせできる投資スタイルがロボアドバイザー
投資の世界も、家事代行のまかせかたと似ています。
例えばロボアドバイザーと、定期契約する家事代行サービスは似ています。
お願いしたい掃除の場所や方法、ゴミ出しや食事の下ごしらえ、布団干しまで・・・
頼みたい範囲と頼みたい内容を最初に打ち合わせしたら、あとは全ておまかせです。
決まった日にやってきて、家事代行さんが任された家事をこなしてくれます。
ロボアドバイザーも同じです。
こちらのおまかせした投資金額を、おまかせした投資スタイルで
良いタイミングに良い配分で投資商品を買ったり売ったりして
資産が増えるように運用管理してくれます。
プロの力は借りるけど借り方は自分で決めるのが投資信託
「お風呂やトイレ」「エアコンクリーニング」のようなプロに頼む掃除や
出張シェフによる調理代行など・・・
年に1度頼むくらいの家事代行サービスもあります。
普段は自分でやりたいけど、たまにはプロの力を借りたい・・・
というスタイルの人もいますよね。
こういうスタイルに近いのは投資信託を使った投資です。
投資信託は、選りすぐりの株や債権をファンドマネージャーというプロが運用している投資商品です。
投資信託ごとに管理運用している株や債権一つ一つは自分で選べません。
プロにおまかせになります。
でも、どの投資信託を選ぶかは、自分自身で選ぶことができます。
自分で好きなタイミングに好きな投資信託を、売ったり買ったりできるのが投資信託を使った投資です。
あくまでも自分で売買して投資したいなら現物投資がおすすめ
家事代行のような人任せではなく、便利家電で自分でこなしたい!
お掃除ロボットや、調理家電があれば大丈夫!
そんな家事スタイルに近いのは現物投資です。
現物投資というのは、「株式会社○○」という個別の会社を一つ一つ選んで投資するスタイルのことです。
どの会社に投資をしたらいいかは、個人で情報収集をします。
勉強会に参加したり、証券会社などが配信するメルマガで勉強したり、本を読んだり・・・
買い時を教えてくれる便利なソフトなんかもあります。
便利な家事ガジェットを使いこなして家事をするのと、
自分で情報を集めたり、便利ツールを駆使して株を売買するのって似てると思いませんか?
投資商品としての種類の違い
ここまでは、ロボアドバイザーと投資信託の投資スタイルの違いについて紹介しました。
ここからは、具体的な投資商品としての違いについてお伝えします。
投資の基本は現物投資=個別株
投資の一番の基本は株式投資です。
ある会社が発行してる株券を購入して、値上がりした時に売れば利益が得られます。
株を持ち続けてたら配当金も得られます。
この投資の良いところは、自分で投資先を選べることと利益が大きいことです。
いきなり株価が1日で20%も値上がりすることもあります。
その逆も同じで、一日で20%値下がりすることもあります。
リスク分散するには、いろんな会社の株を買って分散投資をしなくてはいけません。
分散投資には資金がたくさん必要です。
個別株は、単価が高いのです。
少資金でも分散投資ができるのが投資信託
リスク分散のために、色んな分野に投資をしたい!
でも資金が限られてる・・・
という場合は、少額でも分散投資できる投資信託を利用します。
一口いくら、という変動する価格で売買できて
その一口の中には、数十~数百社の株や債権が混じっています。
この構成や売買する時期を決める・・・つまり運用はファンドマネージャーが行います。
そのため、現物株の運用とは違い、ファンドマネージャーへの手数料(運用手数料)がかかります。
投資信託で分散投資できるなら、それにします♪
と決めたくなりますが、この投資信託自体もまた星の数ほどあります。
「日本株にまんべんなく投資してます。」というテーマの投資信託だけ選んでも、
いくつかの投資会社が投資信託を販売していて、それぞれの価格もパフォーマンスも違います。
どれを選べば良いのかわからない~(/_;)
と迷ってしまいますよね・・・
投資信託を組み合わせて資産運用するのがロボアドバイザー
分散投資できる投資信託自体を組み合わせて、投資運用するのがロボアドバイザーです。
日本や、海外の一流ファンドマネージャーが運用する投資信託から
ベストなタイミングでベストな構成で投資信託を売買してくれます。
ETFは投資信託の一種
ロボアドバイザーの中には、投資商品がETFと書かれているものもあります。
このETFというのは投資信託の一種です。
投資信託の中でも手数料が安い投資商品です。
他の投資信託と違って上場していて価格が常時変動しているという特徴があります。
どこまで任せたいかによってロボアドバイザーか投資信託かを選ぼう
何を選んでも、投資するのは株です。
その株をひとつずつ自分で選びたいなら現物投資を。
投資したい分野は自分で選びたいけど細かい運用はプロに任せたいなら投資信託を。
ある程度の方針だけ伝えたら
投資先も投資方法も、細かいことは全部おまかせしたい人はロボアドバイザーを。
という使い分けが良いと思います。
投資が趣味だと言う人以外は、ロボアドバイザーを上手に使って資産運用したら良いと思います。
投資や経済に精通しているファンドマネージャーが運用してくれる投資信託。
その投資信託からさらに高パフォーマンスのものを自動的に選んでくれるなんて楽ちんじゃないですか。
浮いた時間は、自分の得意なことのスキルアップの時間に使ったほうが効率的ですよ(*^_^*)