ロボアドバイザーって、完全放置のラクチン投資ですよね。
でも、自分の大切なお金を運用してくれているので、今どうなってるかは気になっちゃいます。
運用状況を毎回ログインして確認するのは、ちょっと面倒ですけど
専用アプリを入れておけば、ゆび一本でいつでもチェックできます。
テレビを見ながらCMの間に資産チェックもできちゃいます♪
目次
アプリ対応しているロボアドバイザーの一覧
どんなアプリがあるのかな~?とザーッとグーグルプレイストアでチェックしてみました。
あ、私はAndroidユーザーです(*^_^*)
こんなアプリが見つかりました~
アプリ名 | 提供会社名 | インストール数 |
---|---|---|
WealthNavi(ウェルスナビ) で全自動の資産運用を | WealthNavi Inc. | 50,000以上 |
THEO[テオ] - 1万円からはじめる資産運用 | Money Design Co., Ltd. | 1,000以上 |
クロエ | エイト証券株式会社 | 1,000以上 |
FUND ME | kabu.com Securities Co.,Ltd | 10,000以上 |
投信工房 | 松井証券株式会社 | 5,000以上 |
マメタス おつりで資産運用 by WealthNavi | WealthNavi Inc. | 5,000以上 |
トラノコ―おつりで投資 | TORANOTEC投信投資顧問株式会社 | 10,000以上 |
ざっとこんな感じでした。
ウェルスナビのインストール数が頭一つ抜けてますね~!!
私もインストールしてます。
自動運用タイプだと、
- マネックス(マネラップ)
- 大和証券(ダイワファンドラップ)
- 楽天証券(楽ラップ)
の3つが専用アプリを作ってませんでした。
それぞれの証券会社アプリしかないようです。
投資一任運用型タイプではないロボアドでも専用アプリがありました。
カブドットコムの「FUND ME」と松井証券の「投信工房」です。
どちらも、ポートフォリオ診断がメインですね。
ロボアド専用アプリがどんなものなのか、詳しく比べてみました。
ウェルスナビのアプリでできること(使い方)
ウェルスナビの口座を持っている人のためのアプリです。
運用状況のチェックや、運用プランの変更、出金依頼までアプリひとつでできます。
口座開設前の人や未入金の状態でも、ポートフォリオ診断をすることができます。
どんな運用をアドバイスされるのかな?と気になっている人は、試しにアプリだけ入れてみるのもありです。
iOS版とAndroid版の機能の違い
ウェルスナビのアプリはiPhoneにも、Androidスマホにも対応してます。
ただ、アプリの機能は少しだけ違います(*_*)
iOS版 | Android版 | |
---|---|---|
口座開設 |
〇 | 〇 |
自動ログイン |
〇 | 〇 |
指紋認証 |
〇 | × |
入出金 |
〇 | 〇 |
資産状況確認 |
〇 | 〇 |
自動積立の設定 |
〇 | 〇 |
登録情報確認 |
〇 | 〇 |
登録情報変更 |
ー | ー |
お知らせの閲覧 |
〇 | 〇 |
電子交付の閲覧 |
〇 | ー |
大きな違いは「指紋認証」ですね。
スマホ本体に指紋を認識する機能がついていたとしても、Android版アプリでは対応してません。
私のように10万という弱小運用ならまだしも、数百万とか運用してると指紋認証は心強いですよね~
必要経費だと思って、iPhone買ってもいいかも。
ウェルスナビの関連口座も同じアプリで利用できる
銀行などの提携パートナーサービスでウェルスナビを使っている場合も、同じアプリで運用できます。
-
WealthNavi for SBI証券
-
WealthNavi for 住信SBIネット銀行
-
WealthNavi for ANA
-
WealthNavi for ソニー銀行
-
WealthNavi for イオン銀行
-
WealthNavi for 横浜銀行
-
WealthNavi for JAL
-
WealthNavi for TOKYUPOINT
マメタスアプリは別にある
WealthNaviの別形態(?)。
おつり投資のマメタスのアプリもありました。
というか、マメタス利用したい場合は、こちらの専用アプリを利用しないといけません。
おつり投資なので、通常のウェルスナビの投資とは全く異なります。
テオ(theo )のアプリ
テオのアプリでは、運用状況や取引履歴が確認できます。
THEOユーザーなら、スマホに入れておくといつでも確認できて便利です。
クロエ アプリ
クロエはアプリ専用のロボアド投資サービスです。
WealthNaviやTHEOは、アプリもあるけれど、PCやスマホのWEBからも手続きができます。
クロエは一切なし!
クロエでの投資をするには、アプリのインストールが必須です。
ポートフォリオの作成までは無料で使えるので、気になる人はお試しインストールを!
投信工房 アプリ
松井証券のアドバイス型ロボアドのアプリです。
おすすめのポートフォリオ診断だけでなく、証券口座があれば、アプリで買付けもできます。
運用状況やポートフォリオのバランスもチェックできるので
こまめにチェックしながら買い付けたい人にはとっても便利♪
ロボアドバイザー投資以外のよく似たアプリ
トラノコ
ロボアドアプリで調べたら出てきたトラノコです。
トラノコは、おつり投資アプリで仕組みはマメタスと似てますが、ロボアドではありません。
ファンドマネージャーが運用する、人間運用のアプリです。
似たジャンルだったので参考までにご紹介しました!
株主優待ロボアドバイザー
同じく「ロボアドアプリ」で調べたら出てきた大和証券のアプリです。
当たり前ですが、ロボアド投資とは関係のないアプリです。
このアプリは株主優待をアドバイスするアプリです。
希望に沿った株主優待を紹介してくれるロボアドなんですね~
だからお金を預けて自動運用するような機能はありません 笑
こんなことができるみたいですよ
(2)ランキング ・・・株主優待の種類や権利確定月毎にランキング情報を提供します
(3)優待検索・・・ 株主優待の種類、最低投資金額、権利確定月等から銘柄を検索できます
(4)お気に入り・・・お気に入りの銘柄を最大50銘柄まで登録できます
(5)関連銘柄の提示・・・閲覧している銘柄と関連する(同時に閲覧されている)銘柄を提示します
アプリを活用して上手にロボアドバイザーを使おう
ロボアドバイザーを使った投資にはアプリは必要ではありません(クロエは別ですが)
特に自動運用するタイプなら、ほったらかし投資なので、いちいちチェックする必要もないです。
でもせっかく始めた投資。
資産の増減は気になってしまいますよね。
毎回、ホームページでログインしてチェックするのって面倒です。
アプリをいれておけば、いつでも気軽にチェックできてとっても便利ですよね。
毎日チェックしていると、資産が増えたり減ったりしたときの時事ニュースにも目がいくようになります。
投資家としての情報収集力も高まるので、アプリで資産チェックをするのはおすすめですよ(*^_^*)