
コロナショックで株価が大幅に落ち込みましたね・・・
運用実績の報告をストップしてから、運用は放置状態でコロナショック時もほったらかしにしておりました。
その結果どうなったのか?
6月に入って少し落ち着いたのでチェックしてみました。
コロナ後の運用実績
- 運用資金:100,000円
- 総資産額:105,021円
- 損益:+5,021円
運用12ヶ月目とくらべて同じ程度でした。
チャートで見てみると、かなり値動きがあったことはわかります。
いちばん株価が上がっていたのは、2月後半の15%プラスの頃。
そこからコロナショックで急激に下がります。
元本割れのラインも超えてますね。
徐々に持ち直して、現在ではプラス5%。となりました。
取引履歴の変化
積立投資はしていないので、分配金だけが積み上がってるのかな~と思ったんですが
2月にリバランスが行われていました。
なぜこのタイミングのリバランスだったんでしょうね。
よくわかりません。
それから、アプリをアップデートしたら
分配金の総額が見れるようになっていました。
分配金だけでみると+2.5%ですね。
パフォーマンス全体としては5%プラスなので半分は分配金ってことでしょうか。
手数料も、あらためて総額を示されると「高っ」って思っちゃいますね。
それでも、自分で銘柄選びをして失敗する可能性も考えれば
ほったらかしで増やしてくれるのはありがたいなと思いました。
コロナショック後のロボアド投資
NISA口座も持っている私ですが・・・
夫とともに、コロナバーゲンだと騒いで、個別銘柄を仕込んで失敗しました。
値上がったものもありますが、外したものもあります。
NISA口座のほうは結果的に、コロナショック後はマイナス10%程度です。
それと比べてみると、一切触らずに放置したロボアド優秀だなと感じました。
着実にコツコツ投資で増やしたいなら
貯金感覚でロボアドを使ったほうが堅実かもしれませんね。
\ウェルスナビが気になったら/