
先月と比べてもあんまり変化はでてません。
為替の影響くらいでしょうか・・・
日本円での評価が微増で、ドルベースでは微減してました。
運用開始9ヶ月目の運用実績
- 運用資金:100,000円
- 総資産額:102,235円
- 損益:+2,235円
円ベースだと先月より200円くらい増えてます。
ドルベースでは下がってるので、為替の影響ですね。
先月よりも5ドルくらいは減ってます。
運用開始9ヶ月目のポートフォリオ
資産別の運用金額
資産クラス | 金額 | 先月 |
---|---|---|
米国株(VTI) | 35,647円 |
34,912円 |
日欧株(VEA) | 33,438円 |
33,900円 |
新興国株(VWO) | 14,114円 |
14,276円 |
米国債権(AGG) | 5,039円 |
5,007円 |
金(GLD) | 8,258円 |
8,201円 |
不動産(IYR) | 5,202円 |
5,045円 |
現金 | 537円 |
711円 |
日欧株以外は黒字キープできてます。
ドルベースだと、全銘柄黒字なので、仕込んだ時期の為替レートの悪さが悔やまれます。
一応、順調に増えてます。
運用開始8ヶ月目の売買履歴
今月は特に売買は発生せずに、分配金と手数料のみでした。
- 7月1日 手数料 \88
- 7月11日 分配金 \8
先月より、ちょこっとだけ手数料が減りました。
理由は・・・・ わかりません(^_^;)
今月は分配金も少なく、現金が減りました。
運用9ヶ月を終えてみて
利下げなどのニュースで米国株の動きが不安ですけど
分散投資にしてるとそんなに影響ないのかなぁ?と感じてしまいます。
結局、先月とほぼほぼ変わっていないので。
現在9ヶ月目で5.6%の運用実績が出ています。
私の目標は年利7%なので、12ヶ月たった時点で目標利率をキープできているか。
これを目安に追加入金について考えてみる予定です。
夏のボーナスキャンペーンは見送ります。
\ウェルスナビが気になったら/